講師プロフィール
【講師名】
中條 雄太(チュウジョウ ユウタ)先生
【所属】
関西医科大学 リハビリテーション学部 理学療法学科 助教
略歴
【学歴】
2009年4月 – 2013年3月 大阪府立大学 総合リハビリテーション学部 総合リハビリテーション学科
2013年4月 – 2015年3月 大阪府立大学大学院 総合リハビリテーション学研究科 修士
2019年4月 – 2024年9月 関西医科大学大学院 医学研究科 リハビリテーション医学 博士
【職歴】
2013年4月 – 2015年3月 介護老人施設まほろば 理学療法士
2015年4月 – 2023年3月 関西医科大学附属病院 リハビリテーション科 理学療法士
2023年4月 – 現在 関西医科大学 リハビリテーション学部 理学療法学科 助教
業績
【業績】
論文
Effects of ankle joint degree of freedom of knee-ankle-foot orthoses on loading patterns and triceps surae muscle activity on the paretic side in individuals with subacute severe hemiplegia: a retrospective study(Journal of neuroengineering and rehabilitation, 2024年)
Diverse plantarflexor module characteristics influence immediate effects of plastic ankle-foot orthosis on gait performance in patients with stroke: A cross-sectional study(Archives of physical medicine and rehabilitation, 2024年)
How to Decide the Number of Gait Cycles in Different Low-Pass Filters to Extract Motor Modules by Non-negative Matrix Factorization During Walking in Chronic Post-stroke Patients(Frontiers in human neuroscience, 2022年)
講演
Motor module の特徴から得られる片麻痺歩行改善の手がかり.第22回日本神経理学療法学会学術大会. 公募シンポジウム.
筋シナジー解析による片麻痺歩行に対する短下肢装具の選定.第 54 回日本臨床神経生理学会学術大会.シンポジウム.
【資格】
理学療法士
視聴者へのメッセージ
脳卒中片麻痺者の歩行再建には個々の能力に応じた装具選定が不可欠です。日々の臨床観察から得た知見をエビデンスとして構築し、科学的根拠に基づく個別化アプローチで患者さんの可能性を広げましょう。
続きを見るにはログインが必要です。
ログインはこちら