講師プロフィール

【講師名】
立松 典篤(タテマツ ノリアツ)先生
【所属】
名古屋大学大学院医学系研究科総合保健学専攻
予防・リハビリテーション科学創生理学療法学講座 助教

略歴

平成16年 4月 1日   神戸大学医学部保健学科理学療法学専攻入学
平成20年 3月 25日  同上 卒業
平成20年 4月 1日   京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻
            リハビリテーション科学コース理学療法学講座
            運動機能開発学分野修士課程入学
平成22年 3月 23日  同上 修了
平成22年 4月 1日   京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻
            リハビリテーション科学コース理学療法学講座
            運動機能開発学分野博士後期課程入学
平成25年3月25日   同上 博士後期課程修了
           人間健康科学博士号取得
平成25年4月1日    神戸低侵襲がん医療センター リハビリテーション部
平成27年4月1日    国立がん研究センター東病院 骨軟部腫瘍・リハビリテーション科
令和2年4月1日   名古屋大学大学院医学系研究科総合保健学専攻
           予防・リハビリテーション科学創生理学療法学講座 助教着任

所属学会

日本緩和医療学会
日本がんサポーティブケア学会
日本臨床腫瘍学会
日本がん・リンパ浮腫理学療法学会
日本栄養・嚥下理学療法学会
日本老年療法学会

主な活動

日本がん・リンパ浮腫理学療法学会 理事
日本がんサポーティブケア学会 評議員、Cachexia部会員、Stroke Oncology WG員
がんのリハビリテーション研修会 運営委員
日本緩和医療学会 学術大会支援メンバーWG員
Patient Empowerment Program メンバー

視聴者へのメッセージ

運動療法を提供する患者、対象者の多くは何らかの栄養障害・リスクを有していることが少なくありません。
適切な運動療法を選択し、その効果を最大化するために、栄養理学療法の基本的知識を整理しましょう。

続きを見るにはログインが必要です。

ログインはこちら