講師プロフィール

【講師名】
森下 勝行(モリシタ カツユキ)先生
【所属】
城西国際大学大学院健康科学研究科健康科学専攻リハビリテーション学領域・准教授

略歴

博士(学術)・修士(工学)理学療法士
登録理学療法士
運動器・脳卒中認定理学療法士
基礎理学療法・運動器理学療法・スポーツ理学療法・物理療法専門理学療法士

学歴:
2000 年~2003 年 北海道千歳リハビリテーション学院理学療法学科
2007 年~2008 年 北海道千歳リハビリテーション学院臨床研修専攻科
2009 年~2011 年 信州大学大学院工学系研究科修士課程機能高分子学専攻
2011 年~2014 年 信州大学大学院総合工学系研究科博士課程生命機能・ファイバー工学専攻

職歴:
2003 年~2008 年 北海道社会事業協会帯広病院リハビリテーション科 理学療法士
2008 年~2015 年 郡山健康科学専門学校理学療法学科/応用理学療法学科 講師トータルヘルスクリニック 理学療法士
2015 年~2017 年 京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻 博士研究員
2015 年~現在 洛西シミズ病院リハビリテーション科 理学療法士
2017 年~2021 年 京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻客員研究員
2017 年~2021 年 城西国際大学福祉総合学部理学療法学科 助教
2021 年~現在 城西国際大学福祉総合学部理学療法学科 准教授
2023 年~現在 城西国際大学大学院健康科学研究科 准教授

業績

受賞歴:
World Confederation for Physical Therapy (WCPT) Congress 2015 (Singapore), outstanding
presentation award (ISEAPT)(代表)『Effect of therapeutic ultrasound on local blood circulation: The relationship between changes in muscular oxygenation and tissue temperature』

第 2 回日本基礎理学療法学会 学会長賞(共同)『高齢者に対する低負荷筋力トレーニングにより筋腫張が生じる運動強度と運動量』
第 7 回日本ウィメンズヘルス・メンズヘルス理学療法研究会学術大会 優秀賞(共同)『尿失禁改善サポートデバイス(Carin)を用いた骨盤底筋トレーニングの効果検証: Pilot Study』
第 8 回日本ウィメンズヘルス・メンズヘルス理学療法研究会 大会長賞(共同)『産後 1 年未満の女性における骨盤底筋群の機能回復と尿失禁および腰痛症状との関連性』
第 11 回日本運動器理学療法学会学術大会 学術大会長賞(共同)『産後の腹直筋離開と骨盤底機能,尿失禁および腰痛症状との関連:着目する評価部位の重要性について』

主な委員:
一般社団法人日本物理療法学会理事
一般社団法人日本理学療法学会連合日本物理療法研究会理事
一般社団法人千葉県理学療法士会理事・学術局次長・研究支援委員長
一般社団法人 日本理学療法学会連合 理学療法士の超音波画像装置使用に関する合同検討委員会委員
学術誌 物理療法科学編集委員長
学術誌 基礎理学療法 編集委員
学術誌 理学療法の科学と研究 査読委員その他

視聴者へのメッセージ

痛み、関節可動域制限、筋力低下に対する運動療法の効果を最大化するためにも、物理療法を有効活用してください。限られた治療時間で最大の効果を!本講義がその一助となれば幸いです。

続きを見るにはログインが必要です。

ログインはこちら